冬の鎌ヶ岳に登る 10,02,14 雪を期待して三ツ口谷から鎌を目指す。
一の谷 9:02
雪の少ない道を三ツ口谷へ。
三ツ口谷入り口 9:24~9:36
先行パーティーの人がアイゼンを付けている。谷の中は雪があるのかと思いアイゼンを付けて出発。今朝の冷え込みで雪はしまっているが、雪のないところもある。そのうち多くなるだろうと思いそのまま登る。
長石尾根への最初の分岐 10:00
大滝手前 10:09
小さなガレた谷に入り、尾根を超えて再び三ツ口谷に戻る。雪のないところもあるが、雪が溶け再び凍っているところもある。アイゼンに頼って歩く。
凍っていない小滝 尾根への分岐手前
小滝の左岸
分岐 11:06~11:16
凍ったところもあり気をつけてゆっくり登る。
鎌ヶ岳山頂 12:07~12:55
3時間5分もかかった。アイゼンを早く付けすぎたことやすいみん不足も響いたのかな。
風もなく暖かい。薄曇りだが廻りの山々はよく見える。雪の上に腰を下ろしてゆっくり食事。
雪の残る鎌尾根
下山開始。雪がゆるみ難なく下れる。35分ほど下ったところでアイゼンを取る。
分岐 13:51~14:01
さらに長石尾根を下る。
分岐 14:33
三ツ口谷に降りる。
三ツ口谷入り口 14:54~15:09
バスの時間に余裕があったのでお湯を沸かしてお茶を飲む。
一ノ谷 15:27
湯の山バス停 15:54
« 釈迦ヶ岳 新道を登る 09,11,28 | トップページ | 鳩吹山のカタクリ 10,03,14 »
「趣味」カテゴリの記事
- 冬の名残り? 23,2,8(2023.02.08)
- 春はそこまで・・・(2023.01.20)
- 東山植物園へ 22,9,9(2022.09.14)
- 長石谷 2022,4,9(2022.04.12)
- 大平山ー鳩吹山 22,3,12(2022.03.18)
コメント