« 鳩吹山のカタクリ 10,03,14 | トップページ | 御在所本谷 10,04,25 »

2010年4月29日 (木)

御池岳から木和田尾へ 10,4,4

P10301362
         コグルミ谷登山口
 西藤原駅よりタクシーにてコグルミ谷へ。¥3130
コグルミ谷登山口 8:58
 標識や登山届提出boxのある谷の左岸ではなく右岸から上り始める。

タテ谷分岐 9:17~9:23
 20年ぶりか,以前に比べ谷がひどく 荒れているように感じる。抉られたようになった谷の斜面を登る。時々小石の転がり落ちる音が聞こえる。

分岐(「カタクリ峠」) 10:10~10:15
 花はまだまだだ。

鈴北岳分岐 10:39
 登山道がぬかるむ。泥で靴が重い。やがて雪の上の黒い足跡を歩くようになり,白い雪の上を歩くようになると山頂はすぐ近くだ。

    登山道の雪
御池岳山頂 11:10~11:50

 山頂は雪はないが風があって寒い。少し下ったところで昼食にする。
 ボタンブチへ向けて歩き始めたつもりであったが道を間違えて20分ほどのロス。

御池岳山頂再出発 12:13

  
ボタンブチより来た道を振り返る
 どこまで行けるか時間を気にかけつつ笹のない道を急ぐ。前前回来た時には笹の間を歩いたような気がするのだが。

ボタンブチ 12:28~12:31
 時間に余裕はない。すぐに来た道を戻る。

        ボタンブチ
御池岳山頂 12:48
鈴北岳分岐 13:16~13:19

 ぬかるみがなくなり歩きやすくなる。

分岐(「カタクリ峠」) 13:37
冷川岳手前 休憩地点 14:02~14:22

 風がなく日差しのあるところで休憩にする。お湯を沸かしお茶を飲む。山に来てよかったと思う瞬間だ。

白船峠 14:37
 予定より40分近く遅れている。急がなくてはと思う。

分岐(坂本谷)14:55

 前回2006年の春の時と同じようにどんどん下る。
 下山後数日たっても膝がおかしい。なかなか治らない。前回はかなり下まで雪がありそれがクッションの役割をしたのかな

登山口(巡視路口) 16:00
 急いで下ったので予定より少し遅れて登山口につく。タクシーを呼ぶも位置がよく分からないとのことで来てくれない。駅まで歩く。

西藤原駅 16:48

« 鳩吹山のカタクリ 10,03,14 | トップページ | 御在所本谷 10,04,25 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鳩吹山のカタクリ 10,03,14 | トップページ | 御在所本谷 10,04,25 »