« 継鹿尾山 「北谷」から南東尾根をめぐる 10,12,12 | トップページ | 花の鳩吹山・西山・大平山を歩く 11,04,29 »

2011年4月30日 (土)

御在所 中道から国見尾根へ 11,04,17

P10306612_3
                                 
裏道近くに群れ咲く イワウチワ
                     
クリックすると画像が大きくなります
一の谷 9:07
 しばらく登るとアカヤシオが咲いている。
負ばれ石 9:41~9:47
キレット 10:11~10:21

 1000mを超えた辺りから雪が見られるようになる。
岩峰(「8合目」) 
 霞んではいるが遠く御嶽、乗鞍もよく見える。
富士見岩・藤内沢降り口 11:18~11:58
 昼食 国見峠へ降りる裏道で数分間雪の上を下る。4月半ばでこんなに雪が残っているとは。
国見峠 12:24~12:20
国見岳 12:42~12:50

 一時間ほど前までよく見えていた御嶽がかすかにしか見えない。
天狗・ゆるぎ岩 13:05~13:10
 団体さんがいて落ち着かない。すぐ出発。
分岐 13:36
 国見尾根の南斜面を正面に藤内壁を見ながら(ほとんどはは足元ばかり見ていた)下る。リンドウ タムシバ マンサク アセビ ショウジョウバカマ・・数は少ないがあちこちに咲いている。

            マンサク

          ショウジョウバカマ
裏道合流点 14:16
 40分もかかった撮影しながら下ったせいもあるが。
藤内小屋 14:33~14:45
 15:20分のバスはあきらめゆっくり休憩。
 裏道をゆっくり下る。スカイラインに出る少し手前でイワウチワがたくさん咲いている。15分ほどかけて撮影する。

      ショウジョウバカマとイワウチワ
湯の山バス停 16:07

« 継鹿尾山 「北谷」から南東尾根をめぐる 10,12,12 | トップページ | 花の鳩吹山・西山・大平山を歩く 11,04,29 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

はじめまして

今年のアカヤシオは少し遅いようですね。
来週くらいが見頃かも知れませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 継鹿尾山 「北谷」から南東尾根をめぐる 10,12,12 | トップページ | 花の鳩吹山・西山・大平山を歩く 11,04,29 »