« 花を求めて 継鹿尾山・西山・鳩吹山・土田城址山 12,4,1 | トップページ | この道どこへ行くのかな Ⅱ 鳩吹山ルート図(軌跡) »

2012年4月10日 (火)

この道どこへ行くのかな Ⅲ 鳩吹山・西山周辺 ルート図(軌跡)                     

Photo   国土地理院発行の数値地図25000,数値地図50mメッシュ 及びカシミール3Dを使用して作成   地図上の赤線はGPSによる軌跡ですが実際と大きくはずれている場合があります。
  地図上でクリックすると大きな図になります。  

せせらぎ・巡視路・東山・桃山遊歩道(⑪ ⑦ ⑫)        10,1,24
桃太郎神社 10:02発
 せせらぎ遊歩道を20分ほど登り巡視路に入る。
Kc280020   
巡視 路⑪入り口 10,1,24 
 急坂をジグザグに登る。尾根の上はいい道だ。20分弱の巡視路歩きで鉄塔に着く。
鉄塔(NO41?) 10:46~11:28

 少し早いが昼食にする。ゆっくり休み、を下り栗栖林道へ。林道を下り始める。聞けば右手の巡視路は桃山遊歩道につながっているとのこと。を登ることにする。途中 巡視路の分岐を右にとってしまい。15分ロス。静かな遊歩道を上る。風もなくよい天気、暑い。
天神山 12:49~13:07
 
静かな山頂でゆっくりと休む。
第5展望台 13:19~13:39
 
ここでもゆっくり休む。恵那山、中央アルプス、御嶽、乗鞍 山々の展望が素晴らしい。
 北回り道を経て氷場登山口へ下る。

氷場登山口 15:24着

 

桃山・東山(②,③)コース 09,10,05
栗栖神社 9:44出発
 よく踏まれたよい道を歩く。35分ほどで東山遊歩道との合流点に着く。
桃山・東山遊歩道合流点 10:20~10:22
 東山遊歩道を下る。草に隠れそうな所や荒ているところがあり,桃も山遊歩道に比べて歩く人が少ないようだ。
栗栖神社 10:58~11:10
 再び東山遊歩道を上り天神山へ。
天神山 12:17~12:38
 一休さん鳩吹山を経て可児川駅まで歩く。
可児川駅 15:01

栗栖林道・大平林道(⑦ ⑤ ⑥ ⑩)コース 09,02,15
栗栖林道入り口 9:33に出発
林道をしばらく歩き,巡視路標識へ。

      巡視路入り口 09,02,22
巡視路入り口 9:50~9:53
他に登り口がないか行った来たりするも,たぶん尾根への道であろうと見当を付けて急坂をジグザグに登る。この道でいいのか確認できるところまで早く登りたいと足が速くなり息が切れる。21分ほどで尾根上の鉄塔へ着く。
鉄塔 10:11~10:30
 安心して早めの大休止。熱い紅茶がおいしい。ゆっくり休んで出発。よく踏まれた道だ。遠望はないが近くの山々もいい。しばし気持ちのいい尾根歩き。もう一つの鉄塔を経て,石原登山口からの遊歩道に出る。

        桶が洞南コース入り口 09,02,22
西山への道をしばらく歩き樋が洞南ルートにはいる
樋が洞南ルート入り口 11:10
 分岐に340mの標識があるが実際には600m位はあるか? こちらも歩きやすい道だ。やがて木々の下に小さな流れ。水音もあって気持ちがいい。林道に出て少し行くと巡視路の標識。ここからも登ってみることにする
巡視路入り口 11:41
 この道は二つめの鉄塔に出る。ここで昼食にす。そこ見えた方と話をしながらの温かい食事は格別。ゆっくり休んで出発。遊歩道に出て大平山への道にはいる。18分ぐらい歩いたところで,遊歩道から離れ,たぶん林道に出られるだろう考えての道を下る。16分林道に出る。大平山の登山口を経て犬山遊園駅まで歩く。
犬山遊園駅 14:29

 のコースは危険箇所があります。不用意に入らないでください。10年12月現在歩くことが出来ましたが,現在は分かりません。
 のコースについて 09年2月22日現在 通行できましたが,これから下草が伸び切られた灌木が大きくなれば,通行できなくなると思われます。 
 これらの記録は私個人の山歩きのいわば日記です。ガイドではありません。これを参考に山歩きされてもその結果に責任を持ちません。
 ①の川平遊歩道の
GPSによる軌跡を加えました。GPSによる軌跡は実際に歩いたところから大きくずれている場合があります。
 遊歩道以外のコースは遊歩道に比べ転倒,滑落,道迷い,落石などのリスクが格段に大きくなります。不用意に入山しないで下さい。

« 花を求めて 継鹿尾山・西山・鳩吹山・土田城址山 12,4,1 | トップページ | この道どこへ行くのかな Ⅱ 鳩吹山ルート図(軌跡) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 花を求めて 継鹿尾山・西山・鳩吹山・土田城址山 12,4,1 | トップページ | この道どこへ行くのかな Ⅱ 鳩吹山ルート図(軌跡) »