« 物価高 低賃金 22,7,4 | トップページ | 東山植物園へ 22,9,9 »

2022年8月17日 (水)

ウクライナとイラク

ウクライナ侵攻いつまで続くのか。「良いゼレンスキーと悪いロシア プーチン政権」 という前提でされる報道がほとんどだ。善・正義対悪の戦い。本当にそうなのか。もう一つは欧米中心の考えと白人重視の報道 。ウクライナ難民と中東やミャンマーからの難民との扱いの違い。なんか変。
 イラク侵攻はどうなのだろう。侵攻に日本は協力した、あるいは加担した。イラク侵攻とウクライナ侵攻はどう違うのか。メディアでは全く見つからない。ネット上には少しはあるのだが十分理解できるものは見つからなかった。

 ゼレンスキー政権はどんな政権なんだろう。喜劇俳優が大統領になりそうだ。そして喜劇俳優が大統領になった。程度の報道はTVを通して知ったがそれ以上はほとんど知らない。どんな人たちが政権を担っているのか。政権について以来どんな施策をしているのか。どんな外交政策を進めてきたのか。対欧米、対ロシアとどんな関係をつくってきたのか。メディアからは知る由もない。
 朝日新聞の報道は欧米のトレンドはこれだ!という感じがする。NHKは日本政府と軌を一にしているように見える。

« 物価高 低賃金 22,7,4 | トップページ | 東山植物園へ 22,9,9 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 物価高 低賃金 22,7,4 | トップページ | 東山植物園へ 22,9,9 »